 |
タラバ蟹
鱈(タラ)が捕られる漁場で捕れるからそう呼ばれるようになったとか…
刺身にして良し・焼き蟹・鍋料理など調理法が沢山ありますね。画像の商品は3sほどの大きな物です。これは茹で上げてあります。にぎりにも出来ますし、後は酢の物・出汁巻き玉子の中に入れて焼いたり出来ます。こくがあって美味しいですよ。
|
 |
セル牡蠣
天然の夏牡蠣も終わるといよいよ養殖牡蠣の登場です。画像の牡蠣は三陸の気仙沼産の物です。生で食べても良し、焼いても良し、牡蠣の好きな方はたまらない季節ですね。
|
 |
活きホタテ貝
ホタテ貝の美味しい季節になってきました。当店では水槽に生かし込んでありますので、お造りも美味しく戴けますよ。他に焼きホタテ、ホタテの玉子とじ等の料理もお勧めです。
|
 |
介子の含め煮
いわゆるスケトウダラの卵です。身の方は主に練り製品になりますが、卵はこうして立派な和食の一品になりますよ。かつを出しでゆっくりと炊き上げた介子は美味しいですね。
|
 |
タラの白子
これは真鱈(まだら)のオスの精巣(白子)なのです。メスの場合これが(タラ子)となるのです。オスの価値は白子を取ったら後は身の方はあまり値打ちのない物になってしまうくらいに大変稀少価値のある物です。これが登場するといよいよ冬も間近ですね。当店では勿論そのまま生でポン酢で・焼き白子・天ぷら・など後はお吸い物・鍋料理等色んな調理法のある材料です。
|
 |
いかの汐から
新鮮で大きな物を厳選して仕込んでおります。当店の汐からは他店とは少し違う仕込み方をしております。汐からがお好きな方是非一度ご賞味下さい。おつまみだけでなくお寿司として軍艦巻きなどでも味わって戴く事が出来ます。汐からが苦手な方でも『これなら食べられる!』と言って戴けた商品です。
|
 |
牡蠣の時雨煮
三重県産の新鮮な物を使い仕込んでおります。牡蠣の美味しい季節になって来ましたね。美味しく綺麗に仕上げるには鮮度は勿論の事、火加減と時間のタイミングが必要とされるちょっと気の使う仕込みです。
|
 |
あんきものポン酢
この商品もこの季節ならではの物ですね。まったりとした味わいはたまらなく嬉しくなりますね。脂が乗ってくるこの時季本当に楽しみな逸品ですね。新鮮な物を買い求め仕込みにはたっぷり2時間を要する商品です。
|